OCC東京メンバーご推薦&御用達のお店を紹介します。
箱根『一の湯』グループ | |
当サークルメンバーのTAKEさん(BMW330ci)が勤めている箱根の老舗温泉旅館です。 旅と温泉を もっと「気軽に」「安く」「便利に」楽しむがテーマになっています。 HPより空室検索、予約、予約内容変更・キャンセルなどができ、とても便利です。 また宿も箱根湯元、仙石原、芦ノ湖に加え伊豆にもあり、箱根・伊豆観光の拠点として最高です。 URL:http://www.ichinoyu.co.jp/ |
|
ロードスターonlyショップ 『QUEST』 | |
ユーノス&マツダロードスター各種新品・中古パーツ販売・取り付け&買取・ 板金・塗装・カスタム加工・修理・整備・車検 ワンオフマフラー製作・溶接加工・パーツ及び車両委託販売 (2輪バイクもOK) 特にオーディオ・カーナビなどの電装品には強いショップです。 積極的な商品開発で、ちょっと変わったパーツもあります。 アットホームな雰囲気なので、どなたでもお気軽に入れますよ。 (推薦者:OCC静岡 吉原) |
|
ドライブ・イン 旭屋 | |
当サークルスタップの木村さん(RX−7)が副店長をつとめるお店です。 全国のトラック運転手が集まっていると言っても過言ではないドライバーに人気のお店です。 駐車場も端が見えないぐらい?!広大(大型60台分)ですので、車で食事に行っても安心です。 料理もボリュームたっぷりでかつ信じられないくらい美味い&安い。あなたの舌をお腹を満足させ、御財布にも優しいステキなお店です。 『Piazza編集部のコメント』 見た目は普通のドライブインだが、出てくる料理はとても新鮮な魚介類を使用した盛りだくさんの料理ばかり。 しかも、毎週末にはスタッフが千葉の勝浦まで買出しに行って、より新鮮な魚を手に入れてくるのだとか。 誰が行っても満足できる、お勧めのお店である。 住所:土浦市荒川沖6-138 電話:0298-41-0022 営業:10:30〜23:00 定休:日曜・祝日 URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~asahiyad/ |
|
Tavern Glove | |
賑やかな新宿のBarにはない隠れ家的な存在がするレストラン&バー。 高層マンションの地下にあるので常連さんが多いのですが、マンションの敷地内に東京グローヴ座があるので、公演後はお客さんが食事を楽しんでいくことも多いようです。 シングルモルト中心ながらも、シェークスピア・カクテルやレストランとしての豊富な料理も楽しむ事ができます。 スコッチハギスやカンガルー料理等珍しい料理もお店の看板メニューです。 (推薦者:岸田) 住所:新宿区百人町3−1−6 シェイクスピア・アレイ 電話:03−3371−6646 営業:平日 17:00〜3:00,土日 17:00〜1:00 定休:無休 |
|
ぎんろく | |
銀座や有楽町でぶらぶらしたら、お帰り前にここで軽く一杯いかかでしょか?「ぎんろく」はおしゃれな居酒屋さんです。帝国ホテル裏のコリドー通りに面したこのお店はポップ調の店内とリーズナブルな価格、そんな気安さから若いアベックやOL客で賑わいます。お酒は地酒系からワイン、時期にはボジョレヌーボー祭り、オリジナルカクテルまで幅広くたしなめます。貸し切りはもちろんのこと、パーティーにはカラオケやゲームの用意もしてもらえます。コース料理のボリュームはとにかく満点!更に飲み放題もチョイスした方が絶対お得。「ぎんろくのウリだよ。」と吉江店長。献立も和洋中織りまぜていて、お店オリジナルフードも人気です。吉江店長に「サークルのホームページ見た!」の一言でお一人様、ドリンク一杯ずつサービスしてもらえます。昼間はランチタイムもあります。 住所:東京都中央区銀座6-1 コリドー通り 電話:03-03-3571-0909 FAX:03-3571-8399 URL:http://www.ginza.co.jp/ginroku/ 『店長より一言』 金、祝前日以外であれば、ワガママな要望のパーティーでも承ります。4〜90名様まで、どんなことでも相談して下さい。 |
|
Hang out | |
横浜市真金町にあるショットバーは当サークルメンバーの荒井孝氏が経営しています。荒井氏はサークル古参株で会の成長を長い眼で見守って下さっている方です。愛車はウエストフィールド。「Hang out」とは「仲間」という意味。俺達は仲間だ!という元気な意味を込めて会報の名称はここから頂きました。洋食系のお料理は、フレンチ出身 のマスターが自慢の腕をふるう。お酒も洋酒を中心に置き、内外装と共にスタイルを統一させています。会計は品物と交換の明朗会計です。日本では珍しいスタイルかもしれませんね。当然車好きの常連客も多いです。お話好きのマスターとカウンター越しに、趣味のタイ旅行のお話(これが面白い)や車の談義をするのも楽しいです。横浜方面でのドライブや夜遊びの折りは、気軽に立ち寄れます。 HANG OUT 住所:神奈川県横浜市南区真金町1-7 荒井屋ビル1F 営業:平日 11:30〜2:00、17:00〜2:00,土日、祭日 17:00〜2:00 電話:0452-31-3194 『店長より一言』 横浜に来たついでにぜひ!色々なタイプの車好きが集う、カッコよくりーずなぶるなショットバーです。一杯飲りながらレースの話、メカの話、ナンパな話etc毎晩話はつきません。一度寄ってみて下さい! |
|
クルーズ ハイドロリクス | |
「クルーズ カスタム・ローライダーのホームページ」「ハイドロホッピングのミニゲーム」や掲示板&チャットがあったり、カスタムパーツや、USA直輸入の商品が300アイテムオートパーツから、指輪&ネックレス、ウェアーやキャップなどをを揃え、通販などもやってます。とっても明るいカーショップ! 住所:神奈川県川崎市高津区宇奈根758 電話:044-814-3355 FAX:044-813-4951 『店長より一言』 オープンカー・サークルのホームページを御覧の皆様はじめまして。店長の大貫です。サークルに登録さえているメンバーの皆様には特にパーツ割り引きなどの特典をご用意させていただきます。様々、相談に乗りますのでご連絡お待ちしております。 |
|
大竹内装店 | |
大竹内張制作所は我らオープンカー・パイロットには強い味方のショップです。お店は富士郎さん、一男さん親子2代で営業されています。30年のキャリアの技術と信頼によって営まれてきたこのショップは2代目一男さんのアットホームな応対で、車の内装にや幌に関して気易く相談することができます。「幌は消耗品と考えて欲しい。」と一男さんは言う。では幌に対して気づかう点といえば?という問いには「やはり基本は屋根付の駐車場が一番いい、最低限はカバーを被せ、保護剤のスプレーを用いるといいですね。」との事でした。ちなみに幌の一流どころといえばドイツ製で、今一つ頼りないのはアメリカ製(?!)なのだそうです。幌の加工技術もさる事ながら、やはり内装の仕事がメインなので内装に関する注文は屋根付車でもOK。オープンカーサークル・メンバーには特別価格で、内装や幌のカスタマイズ・修理・張り替えまで何でも相談に乗って下さるそうです!計画のある方はどうぞご一報ください。(オープンカーでない車も、当然OKだそうです) 住所:品川区荏原2-4-37 電話:03-3783-8961 FAX:03-3783-8353 『店長より一言』 当店は内装において、お客様の要望とその仕上がりに関しては、ご期待に十分応えられるものと自信があります。とにかく内装関係で手を入れたいことは何なりとご相談下さい。素材の持ち込みもできます。シートのリペアから内張りや幌の修理・交換までなんでも我ままをどうぞ! |
OCC東京メンバーの方々:
オススメのお店がありましたらコメント,住所・電話番号(FAX)など記載の上、こちらまでメールにてお知らせください。