OpenCarCircle.com キーワード:
運営本部 東京 静岡 三重 大阪
【オープンカー・サークルについてQ&A】
1993年12月より発足し、1994年より本格的に活動を開始した、オープンカーオーナーが集う会員制カークラブです。
サークルの素晴らしいエンブレムはOCC静岡の元メンバー福田氏にデザインしていただいたものです。


ごく普通のサラリーマンに始まって、自営業、医者、保母さん、職人さん、学校の先生、出版関係、各種メデイア関係など、全く節操がありません。学生さんも歓迎です。


とんでもありません。男女交流もサークルの大事な魅力です。ドライブの折はとなりに乗って華をそえて下さい。


イベント情報はホームページに随時掲載されています。興味のある催しの日時に時間があいて、なおかつ気が向いたら参加して頂きたいと思います。


遊び人から走り屋サン、カタカナ職業から職人まで…色々な趣味を持った仲間を懐深く受け入れて、一人一人が交流の輪を拡げられたらいいなと思います。少しは興味を持たれましたか?まだ解らないことがありますか?いつでも連絡くださいね。
【OCCのあらまし】
1993年 12月に初代会長の飯田がオープンカー・サークルの結成を決意。愛車(ロータス・エランSE’91)購入1年後のこと。そして路上でオープンカーと見れば声を掛けまくって勧誘した。この行為に関しては様々な誤解や憶測を生んだことは会員の間で伝説的だった。
→喧嘩を売ってきたとか、ホモ?とか…
1994〜1995年 連絡先は増えて30〜40人に電話しミーティングを召集するも3〜4台、5〜6人程度しか集まらなかった時期が延々と続いたが、めげずにお茶会、ボーリング大会、ドライブ等を重ねていく。
1996年 イベントの規模拡大や雑誌告知、口コミ、パソコン通信でのメンバー増員を目標とし、Macintoshを導入。1月より会報の発行を開始した。PRや会報の効果があって少しづつメンバーは増えてくる。毎月のツーリング参加台数はコンスタントに10台位まで定着した。OCC東京で最大規模のミーティングは1998年3月の千葉県勝浦方面ドライブの25台、32名の参加。かつてインターネットで展開するオープンカークラブにオフ会の共催を呼びかけ、70台、120名参加したオフ会を催した事もあり。
1997年 OCC東京のホームページ完成。OCC三重設立。
1998年 OCC静岡、OCC大阪設立。
2002年秋 ドメイン「opencarcircle.com」を取得。
各活動エリアを統合したホームページが完成。

COPYRIGHT OPENCAR CIRCLE 1993-2003 ALLRIGHT RESERVED